一人暮らしやファミリー層向けのウォーターサーバーを10社厳選!2025年注目の最新型を徹底検証
最新のウォーターサーバーは定額制も増えて財布にも優しいことから多くのご家庭で使用され、国内の宅配水業界統計データでは契約者数も年々増加傾向にあります。
そこで、2025年も大人気のウォーターサーバーを集めて機能性やコストパフォーマンスを徹底検証いたします。
当サイトでは「実際に30台以上のウォーターサーバーを使用、検証したうえで現在自信を持っておすすめできる最強の”10社”」を選び抜きました。
本記事は水のプロであるアクアソムリエ監修のもと、非常にマニアックな部分までお伝えしていますので、「一人暮らし」や「ファミリー層」の方にとってウォーターサーバー選びの完全ガイドになるでしょう。
当サイトは”日本で一番詳しいウォーターサーバー検証メディア”だと自負しております。
迷ったらコレ!コスパ最強の最新機種!
\2025年度 おすすめ3選!/
コスモウォーター当サイト圧倒的人気No.1 |
エブリィフレシャス定額制浄水型で大人気 |
フレシャス天然水1箱プレゼント |
迷ったらコレ!コスパ最強の最新機種!
\2025年度 おすすめBest3/
当サイト人気 |
定額3,300円 |
天然水1箱 |
【環境・目的別】さらに詳しく調べたい!
\さらに詳しく目的別に選びたい方へ!!/
もっと詳しく目的別に厳選しました!
→ 卓上サイズ!コンパクトな機種がいい
(キッチン周りに最適なコンパクト設計)
→ とにかくコスパ重視!安い機種がいい
(安くて人気の機種がいい)
→ 水道水を使うタイプ!定額飲み放題がいい
(ボトル交換が手間・料理にもたっぷり使う)
→ 赤ちゃんのいるご家庭で使用したい
(ミルク作りの時短や赤ちゃんに安全な水がいい)
→ 編集部がおすすめの全20社を徹底比較
(もっと多くの種類を見てから選びたい)
検証内容|実際に30台以上のウォーターサーバーを使用しています
※記載の月額費用は水代+本体レンタル料+安心サポート料等の必要コストの合計(税込)になります。尚、表示価格は総額表示になります。(参考:消費税法の考え方)
※記載の電気代は一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」又は公式サイト発表の金額になります。
※一部、参考元としてウォーターサーバーガイドラインを参考にしています。
天然水(宅配型)と浄水型ウォーターサーバーはどっちがいいの?
最新のウォーターサーバーは「天然水を宅配するタイプ」と「水道水を浄水して使うタイプ」の2つに分かれます。
- 天然水が飲めるウォーターサーバー
└ ミネラル成分たっぷりの美味しい水が飲める - 浄水型ウォーターサーバー
└ 自宅の水道水を綺麗に浄水した水が飲み放題
ウォーターサーバーの魅力は美味しい天然水がいつでもお湯・冷水で飲めることです。
一方で、最新の「浄水型ウォーターサーバー」は驚くほど進化しており、水の味に関しても素晴らしいです。
そのため、どちらのウォーターサーバーにもメリット・デメリットがありますので、毎月の水の消費量や利用環境によって選ぶことをおすすめします。
天然水(24L/月) | 浄水型 | |
---|---|---|
月間コスト | 3,900~4,600円 | 2,680~3,300円 |
ボトル交換 | 必要 | 不要 |
水の味 | ◎ | ○ |
コスパ | ○ | ◎ |
一人暮らし | ◎ | ○ |
ファミリー | ○ | ◎ |
【必須知識】月額費用の平均はいくら?
最新のウォーターサーバーは以下であればコストパフォーマンスが高いと言えます。
・月額費用(水代・レンタル代含む)
└ 月々4,300円以下なら優秀
・電気代
└ 月々500円以下なら優秀
最新の浄水型ウォーターサーバーは定額3,300円ほどで、とても性能が高いため、普段から天然水を飲んでいる人でも味の違いに気が付かないほどの高クオリティです。
月々のコストパフォーマンスを考えると圧倒的にお得です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
天然水 (宅配型) |
ミネラルが豊富 宅配してくれる |
料金が高い 水の受け取りあり |
浄水型 | 料金が安い 水は飲み放題 水の受け取りなし |
ミネラルを含まない |
※当サイトのランキングコンテンツは比較基準を総合評価して順位付けをおこなっています。総合ランキング2025年度の根拠に関してはこちら
コスパ最強!一人暮らし向けのウォーターサーバーBest5
数多くの機種があるウォーターサーバーですが、一人暮らしに合ったウォーターサーバーを選ぶためには以下のポイントが絶対条件です。
一人暮らし向けに選ぶポイント
- 静音設計あり(ワンルームでも静か)
- サイズがスリムでコンパクト
- コスパが良くて財布に優しい
- ボトル使い捨てタイプor不要
一人暮らしの環境を考えた場合、上記の項目は必要不可欠な絶対条件です。
特に「静音設計はワンルームマンションでは見逃せない非常に重要な機能」です。
さらに上記のポイントに加えてデザイン性の高い機種を選びました。
smartプラスNext
\天然水のおすすめ!費用は水代だけ!!/ smartプラスNextの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 4,104円 (費用は水代のみ) |
水の種類 | 天然水 (水ボトルは小さく潰せる使い捨て) |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・ミルクモード・冷水 (6つの温度設定ができる) |
電気代 | \超省エネ設計!!/ 約256円/月 |
本体サイズ | 横30cm/奥34cm/高110cm |
\新登場!今なら初回出荷手数料2,200円が無料!!/
smartプラスNextのココが魅力!
・かかる費用は水代だけ
・足元でボトル交換できる楽々タイプ
・お湯と冷水は6つの温度設定ができる
・静音設計とECOモード搭載でとても高性能
・初回出荷手数料2,200円が無料
数多くのウォーターサーバーを使用した結果、一人暮らしの方に向けた編集部おすすめNo.1がコスモウォーターの「smartプラスNext」です。
ロングセラーの大人気シリーズ「smartプラス」が、値段そのままでさらにバージョンアップしました。
月々の費用は水代4,104円だけというシンプルな料金設定でとてもお得です。
コスモウォーターは重たい水ボトルを足元で交換できるので女性の一人暮らしにも大人気。
また、ウォーターサーバーはモーター音が気になるという意見も有りますが、コスモウォーターは静穏設計のため「音はとても静か」です。
さらにECOモードが搭載されているので、電気代は1ヶ月で約256円と圧倒的にコスパの良い機種です。
空になった水ボトルは収縮してコンパクトに潰せるので、一人暮らし向けのウォーターサーバーとして天然水なら自信を持っておすすめするのが「smartプラスNext」です。
エブリィフレシャス・トール
\浄水型おすすめNo.1!定額3,300円飲み放題!/ エブリィフレシャス・トールの詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | 3,300円 (+550円でコーヒー機能付き) |
水の種類 | 浄水タイプ (水道水を補充するタイプ) |
水道管の工事 | 設置工事なし |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・弱温水・常温水・冷水 (赤ちゃんのミルクに最適な温度) |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約360円/月 |
本体サイズ | 横29cm/奥36.3cm/高112.5cm |
\今なら初月利用料3,300円が無料&送料無料!!/
エブリィフレシャス・トールの魅力
・定額3,300円で飲み放題
・常温水が飲める
・追加550円でコーヒー機能付き
・浄水型でボトル交換の手間なし
・省エネ設計で電気代が月360円で安い
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
次におすすめするのが浄水型ウォーターサーバーの「エブリィフレシャス・トール」です。
現在、上野樹里さんが出演するCMが放送中で知名度、人気共に素晴らしいです。
自宅の水道水を浄水フィルターに通して綺麗な水として、いつでも手軽に使用することができる水道水ウォーターサーバーになり、圧倒的人気を誇ります。
また、機能性はそのままでコーヒー機能が付いた「トール+カフェ(定額3,850円)」が新登場しました。
一人暮らしでは水ボトルの受け取りが手間になりがちですが、これならボトル交換する必要はありません。
機能面も非常に高性能で、周囲が暗くなると自動でスリープモード(節電)になったり、ECOモードにすることで電気代を60%カットすることで、電気代が約360円/月と省エネ設計。
さらに静音設計で非常に静かですので、ワンルームでも就寝時にモーター音が気になることはありません。
定額制を探している方にもっともおすすめするのが「エブリィフレシャス・トール」です。
スラット|フレシャス
\初回の天然水1箱2本をプレゼント!!/ フレシャス・スラットの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 4,244円 (水代3,254円+レンタル代990円) |
水の種類 | 天然水 (水ボトルは小さく潰せる使い捨て) |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・弱温水・常温水・冷水 (赤ちゃんのミルクに最適な温度) |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約380円/月 |
本体サイズ | 横29cm/奥35cm/高111cm |
\おしゃれ度No.1&初回天然水1箱が無料!!/
フレシャス・スラットのココが魅力
・足元でボトル交換できる楽々タイプ
・静音設計で寝室にも設置できるほど静か
・常温水や高温水など5段階の温度設定が可能
・追加330円でコーヒー機能付き
・省エネ機能で電気代が約380円/月
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
業界を代表するおしゃれウォーターサーバーが「フレシャス」です。
スラットは非常に高性能で、周囲が暗くなると自動でスリープモード(節電)になり、電気代を削減することができる省エネ機能付き。
さらに静音設計のため驚くほど無音で、寝室やワンルームの仕切りがない部屋でも快適に使用することができます。
また、追加330円で機能性はそのままにコーヒー機能が付いた「スラット+カフェ(月額4,574円)」も人気です。
4.WS2サーバー|ウォーターワン
\レンタル料が永年割引&天然水2本もらえる!!/ 天然水のウォーターワンの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | (月額509円を永年割引中) |
水の種類 | 天然水 (水ボトルは小さく潰せる使い捨て) |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・冷水 |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約490円/月 |
本体サイズ | 横30cm/奥34cm/高57cm |
\今なら総額22,500円相当を大還元中!/
ウォーターワンのココが魅力!
・かかる費用は水代だけ
・月額509円のレンタル料がずっと割引になる
・コンパクトで可愛いデザインの卓上サイズ
・シリカやバナジウム豊富な天然水が飲める
・2ヵ月間連続で配送スキップができる
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
数多くのウォーターサーバーの中でも業界最大級のキャンペーンを実施しているのが「ウォーターワン」です。
ウォーターワンはビューティーミネラルである、「シリカ天然水」や「バナジウム天然水」といった美容・健康志向の方にも人気のあるミネラルウォーターを飲むことができます。
そのうえ月々の費用は水代だけというコストパフォーマンス大の機種。
さらに室内が暗くなると、光センサーが感知して自動でエコモードに切り替わり節電してくれるため、約490円/月の省エネ設計です。
また、一人暮らしでも設置スペースに困らないコンパクトサイズながら、水ボトルは12Lの大容量のためボトル交換頻度が少ないことも魅力の1つです。
今ならウォーターワンは業界最大級の豪華キャンペーンを実施しています。
- 初回天然水2箱プレゼント(3,780円相当)
- レンタル料(月額509円)がずっと無料
- 他社乗り換えで最大16,500円還元付き
- 毎月変わる!!豪華プレゼント付き
豪華キャンペーンは期間限定のお申込みが対象のため「キャンペーン特設サイト」を随時ご確認ください。
5.ロッカ|スリムR
\定額2,680円で業界最安級の安さ!!/ ロッカ(Locca)の詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | 2,680円 (定額飲み放題) |
水の種類 | 浄水タイプ (水道水を補充するタイプ) |
水道管の工事 | 設置工事なし |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・冷水 |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約500円/月 |
本体サイズ | 横27cm/奥35.8cm/高127.5cm |
\初月利用料&初期費用が無料でスタート!/
ロッカ(Locca)のココが魅力!
・定額2,680円で業界最安級
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
・初回登録手数料3,300円が無料
・初月利用料2,680円も無料
・冷水タンクは自動UV殺菌機能で常に清潔
ロッカは第1位のエブリィフレシャスと同じく、水道水を浄水して使う浄水型ウォーターサーバーになります。
どれだけ飲んでも定額2,680円とコストパフォーマンス最強なので、料理にもたっぷり綺麗な水を使いたい方にも大人気です。
ただし常温水に対応しておらず、冷水とお湯だけで十分という方にもっともおすすめです。
デザイン性も高くて最新機種のロッカ(Locca)は浄水型ウォーターサーバーの中では断トツの高コスパです。
最新機種!ファミリー層向けのウォーターサーバーBest5
次に2人暮らし~大家族までファミリー層向けの最新ウォーターサーバーを5つ選びました。
ファミリー層に合ったウォーターサーバーを選ぶためには以下のポイントが絶対条件です。
ファミリー層向けに選ぶポイント
- 水をたくさん飲んでもコスパが良い
- 赤ちゃんのミルクモード搭載の有無
- 水ボトルを簡単に交換できる
- 静音設計を選ぶ(寝室でも音が静か)
複数人でウォーターサーバーを使用する際にもっとも多い誤算が「水の追加料金で毎月の費用が高くなる」ということです。
これは非常によくある話です。
ウォーターサーバーの水は4人以上であれば「毎月ボトル4本48Lを消費する」ご家庭も珍しくはありません。
そのため、「今の時代にあった、財布に優しいファミリー層向けの最新ウォーターサーバー」から選ぶことを強くおすすめします。
エブリィフレシャス・トール
\常温水が飲める!大人気の床置きタイプ!!/ エブリィフレシャス・トールの詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | 3,300円 (+550円でコーヒー機能付き) |
水の種類 | 浄水タイプ (水道水を補充するタイプ) |
水道管の工事 | 設置工事なし |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・弱温水・常温水・冷水 (赤ちゃんのミルクに最適な温度) |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約360円/月 |
本体サイズ | 横29cm/奥36.3cm/高112.5cm |
\今なら初月3,300円が無料&送料無料!!/
エブリィフレシャス・トールの魅力
・定額3,300円で飲み放題
・省エネ設計で電気代が月360円と安い
・追加550円でコーヒー機能付き
・ミルク作りに最適なお湯の温度対応
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
エブリィフレシャス・トールは浄水器と従来のウォーターサーバーの良いところを合体させた最新型のウォーターサーバー。
現在、上野樹里さんが出演するCMが放送中で知名度、人気共に素晴らしいです。
省エネ設計なうえに常温水と弱温水(赤ちゃんのミルク作り用)に対応しています。
使えるお湯の温度が豊富で、赤ちゃんのミルク作りに最適な温度70~75℃や90℃以上のアツアツのお湯が出る再加熱モードを搭載しています。
また、機能性はそのままでコーヒー機能が付いた「トール+カフェ(定額3,850円)」が新登場しました。
本格的なUCCのコーヒーがプラス550円で楽しめるのは凄いことですね。
コーヒー機能付きもチェックしてみてください。
ピュアライフ|ウォータースタンド
\今なら3ヵ月間定額料金が半額&契約期間の縛りなし!!/ ウォータースタンド・ピュアライフの詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | (3ヵ月間は半額割引) |
水の種類 | 浄水タイプ (水道水を補充するタイプ) |
水道管の工事 | 設置工事なし |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・常温水・冷水 |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約462円/月 |
本体サイズ | 横26cm/奥37cm/高120.4cm |
\豪華特典あり!今なら解約金なしで契約縛りがない!!/
ウォータースタンド・ピュアライフの魅力
・3ヵ月間は半額1,650円で使える
・契約期間と解約金がない(期間限定)
・フィルター交換代がずっと無料
・3つの抽出量を設定できる
・タンク内は自動UV殺菌機能で常に清潔
業界大手のウォータースタンドから最新機種の「ピュアライフ」が新登場です。
最新機種の「ピュアライフ」は業界初の「3ヵ月間半額&契約期間なしのキャンペーン実施中」(6月28日までの申込み対象)のため、驚くほどお得に始めることができます。
4ヵ月目からの通常料金でも定額3,300円と安く、半年に1度の浄水フィルター交換費用もずっと無料とコスパ大です。
3つの抽出量を選べるうえにNASAが技術特許を保有する「ナノトラップフィルター搭載」で業界トップクラスの技術を採用しています。
機能性やキャンペーンなど総合的に判断して「ピュアライフ」は自信を持っておすすめできる浄水型ウォーターサーバーです。
お湯に完全チャイルドロックが常備されており、ミルク作り用に温度設定も変更できます。
小さなお子様がいないご家庭であればピュアライフも非常におすすめです。
ロッカ|スリムR
\定額2,680円で業界最安級の安さ!!/ ロッカ(Locca)の詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | 2,680円 (定額飲み放題) |
水の種類 | 浄水タイプ (水道水を補充するタイプ) |
水道管の工事 | 設置工事なし |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・冷水 |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約500円/月 |
本体サイズ | 横27cm/奥35.8cm/高127.5cm |
\初月利用料&初期費用が無料でスタート!/
ロッカ(Locca)のココが魅力!
・定額2,680円で業界最安級
・浄水フィルター交換費用がずっと無料
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
・初回登録手数料3,300円が無料
・初月利用料2,680円も無料
・冷水タンクは自動UV殺菌機能で常に清潔
ファミリー層向けの第3位も水道水を浄水して使う浄水型ウォーターサーバーの「ロッカ」です。
どれだけ飲んでも定額2,680円とコストパフォーマンス最強なので、大人数のご家庭で料理にもたっぷり綺麗な水を使いたい方に大人気です。
ただし常温水に対応しておらず、チャイルドロックも簡易なため「小さなお子様がおらず常温水に拘りがない方にもっともおすすめ」です。
デザイン性も高くて最新機種のロッカ(Locca)は浄水型ウォーターサーバーの中では断トツの高コスパです。
4.smartプラスNext
\天然水!かかる費用は水代だけ!/ smartプラスNextの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 4,104円 (費用は水代のみ) |
水の種類 | 天然水 (水ボトルは小さく潰せる使い捨て) |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・ミルクモード・冷水 (6つの温度設定ができる) |
電気代 | \超省エネ設計!!/ 約256円/月 |
本体サイズ | 横30cm/奥34cm/高110cm |
\今なら初回出荷手数料2,200円が無料!!/
smartプラスNextのココが魅力!
・かかる費用は水代だけ
・足元でボトル交換できる楽々タイプ
・お湯と冷水は6つの温度設定ができる
・静音設計とECOモード搭載でとても高性能
・初回出荷手数料2,200円が無料
新登場の「smartプラスNext」は使える温度が6つに増えて、赤ちゃんのミルク作りに最適な温度にも対応しています。
さらに電気代も安くなり、省エネ設計にバージョンアップしたコスパ大の機種です。
コスモウォーターはボトル交換を足元でできるので女性の方やご年配の方でも簡単に交換することができます。
かかる費用は水代4,104円だけとシンプルな料金設定。
さらにコスモウォーターは静穏設計のため「音はとても静か」です。
ECO機能も搭載しているため電気代は約256円と業界トップクラスの安さです。
5.ウォータースタンド|アイコン
\設置工事費が無料!ろ過率99%の最新機種!!/ ウォータースタンド・アイコンの詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | 4,400円 (定額制で飲み放題) |
水の種類 | 浄水タイプ (水道と繋ぐタイプ) |
水道管の工事 | あり |
静音設計 | あり |
使える温度 | お湯・弱温水・常温水・冷水 (赤ちゃんのミルクに最適な温度) |
電気代 | 約518円/月 |
本体サイズ | 横18cm/奥行34cm/高さ38.5cm |
\ウォータースタンドから最新機種が登場!!/
ウォータースタンド・アイコンの魅力!
・本体の設置工事費が無料
・かんたんセルフメンテナンス方式を採用
・キレイを保つUVクリーン機能搭載
・選べる温度設定(90~70℃、常温水、冷水)
・コンパクトなボディ(横幅18cm)
ウォータースタンドは水道直結型(水道管と繋ぐ浄水器タイプ)のため、水の注文や水道水の補充が不要です。
コンパクト設計なので、キッチン周りに設置してもまったく場所を取りません。
ウォータースタンドでは初の「セルフメンテシステム」となっており、UVクリーン機能で常に衛生的に使用することができます。
さらに不純物除去率99%以上と非常に高性能。
水道とつなぐウォーターサーバーが良いご家庭におすすめです。
目的別!安い機種・水道水タイプ・卓上タイプの人気3選
ここまで主に「一人暮らし向け」と「ファミリー層向け」に分類してご紹介しましたが、ここからは各目的別におすすめ第1位をピックアップしています。
- 料金が安い機種No.1
└ ロッカ(Slim-R) - 水道水タイプNo.1
└ エブリィフレシャス・トール - 卓上タイプNo.1
└ フレシャス・デュオミニ
それぞれもっと多くの機種が知り合い方は各ランキング記事をご覧ください。
より細かな選定基準で厳選しています。
月額料金が安い機種|ロッカ
\安い機種No.1!業界最安級の安さ!!/ ロッカ(Locca)の詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 定額2,680円 (浄水型で飲み放題) |
水の種類 | 浄水タイプ (ボトルレスで邪魔にならない) |
静音設計 | あり |
温度の種類 | お湯・冷水 |
電気代 | 約500円/月 |
\初月無料&初期費用が実質0円でスタート!/
ロッカ(Locca)のココが魅力!
・定額2,680円で業界最安級
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
・初回登録手数料3,300円が無料
・冷水タンクは自動UV殺菌機能で常に清潔
安くておすすめなら間違いなく「ロッカ」です。
デザインもおしゃれで発売されたばかりの最新機種です。
今なら発売記念イベントとして「初月無料&初期費用が実質0円でスタートキャンペーン実施中」です。
その他、アクアソムリエが選ぶ「費用が安いウォーターサーバー」を厳選しています。
水道水タイプ|エブリィフレシャス
\水道水タイプNo.1!定額3,300円飲み放題!/ エブリィフレシャス・トールの詳細を見る |
|
---|---|
定額料金 | 3,300円 (定額飲み放題) |
水道の工事 | 設置工事なし |
静音設計 | あり |
温度の種類 | お湯・弱温水・常温水・冷水 (赤ちゃんのミルクに最適な温度対応) |
電気代 | \省エネ設計!!/ 約360円/月 |
\今なら初月利用料3,300円が無料&送料無料!!/
エブリィフレシャス・トールの魅力
・定額3,300円で飲み放題
・常温水が飲める
・ミルク作りに最適なお湯の温度対応
・省エネ設計で電気代が月360円で安い
・乗り換えで最大16,500円キャッシュバック
水道水ウォーターサーバーのおすすめ第1位は当ランキングでも堂々1位の「エブリィフレシャス・トール」です。
これほど高性能なウォーターサーバーが定額3,300円だけで使えることに発売当初から業界でも話題です。
それほど素晴らしい機種になります。
浄水型タイプは工事の有り無しで機能性が様々ですので、他の機種も気になる方は「水道水ウォーターサーバーおすすめ10選|最新の浄水型を比較」をご覧ください。
卓上タイプ|デュオミニ
\初回天然水1箱18.8Lをプレゼント!!/ フレシャス・デュオミニの詳細を見る |
|
---|---|
月額料金 | 4,546円 (水代3,996円+レンタル料550円) |
水の種類 | 天然水 |
静音設計 | あり |
温度の種類 | お湯・弱温水・冷水 (赤ちゃんのミルクに最適な温度対応) |
電気代 | \省エネ機能!!/ 約490円/月 |
\コンパクトなのに驚くほど高性能!!/
フレシャス・デュオミニのココが魅力
・4.7Lの軽量パックで交換が簡単
・省エネ設計で電気代が約490円/月
・静音設計なので寝室にも設置できる
・ミルク作りに最適な温度70℃~75℃に対応
卓上タイプのウォーターサーバーはそこまで数多くありません。
その中で迷いなく真っ先におすすめするのがフレシャスの「デュオミニ」です。
機能性も十分ですが、見た目のデザイン性も高くとても素晴らしいウォーターサーバーです。
卓上タイプにも定額制がありますので、気になる方は「卓上ウォーターサーバーの人気10社を徹底比較」で国内の卓上タイプを厳選しています。
【独自調査】ウォーターサーバーは必要?いらない?後悔しない為に知るべきこと
「実際のところウォーターサーバーは必要なのか?」
「市販のペットボトルよりもお得なのか?」
特に一人暮らしの方は意見が分かれることが多いです。
ウォーターサーバーを検討している方は、自分にとって必要なのか?いらないのか?を再確認しておきましょう。
契約する前に当サイトで独自調査した口コミをいくつか選り抜きしましたので、利用者のリアルな意見を見てみましょう。
調査結果1.ウォーターサーバーは「いらない・後悔した」という意見
- 料金が高い「26%」
- ボトル交換が大変「18%」
- 設置場所を取る「17%」
- 電気代がかかる「10%」
- 注文ノルマがある「その他」
- 水の受け取りが面倒「その他」
■調査概要-調査対象:「ウォーターサーバーを使用中の方」|調査期間:2022年1月5日~随時調査中|調査人数:150人~|調査方法:顧客へのヒヤリング調査
「後悔した・いらない派」の意見を選り抜き!
※当サイトで調査した評価の低い口コミを選り抜きしています。
※ユーザーからの口コミは随時募集しております。口コミ投稿はお問い合わせフォームよりお願いします。
調査結果2.ウォーターサーバーは「必要」という意見
- 冷水やお湯がいつでも使える「34%」
- 水がおいしい「20%」
- ミルク作りの時短になる「14%」
- 水を買う手間がなくなる「12%」
- 水が衛生的で安心「その他」
- コーヒーやカップ麺を作るのに便利「その他」
- 子供がいても安心・安全「その他」
■調査概要-調査対象:「ウォーターサーバーを使用中の方」|調査期間:2022年1月5日~随時調査中|調査人数:150人~|調査方法:顧客へのヒヤリング調査
「必要派」の意見を選り抜き!
※当サイトで調査した評価の高い口コミを選り抜きしています。
※ユーザーからの口コミは随時募集しております。口コミ投稿はお問い合わせフォームよりお願いします。
導入前に知っておきたいウォーターサーバーの基礎知識
自分に合った最適なウォーターサーバーを選ぶためには基礎知識は欠かせません。
水の種類やボトルの違いなどをしっかりと確認して自分に合った最適な1台を見つけましょう。
下記の項目に関して詳しく説明していくので、自分に合ったウォーターサーバー選びの参考にしてみてください。
- 【全5項目】ウォーターサーバー基礎知識
- 水の種類を選ぶ
- 水ボトル回収方法の違い
- ボトル交換方法の違い
- 床置きタイプと卓上タイプの違い
- トータル費用を考えること
ウォーターサーバーは上記【5項目】で大きく個体差があります。
使い勝手に大きく関係することですので、長期使用するうえでは欠かせない基礎知識になります。
1.水の種類を選ぶ
ウォーターサーバーで飲める水は3種類あります。
- 天然水
- ROミネラルウォーター
- 浄水(ろ過水)
味の違いはもちろんですが、それぞれにメリット・デメリットがあるので、利用環境や使い方に合った水を選ぶことが重要です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
天然水 | 味が美味しい ミネラルを含む |
値段が高い |
RO水 | 値段が安い 年中一定の品質で安心 |
ミネラルはなし |
浄水 | 値段が安い 飲み放題で制限なし |
ミネラルはなし |
天然水の特徴
ウォーターサーバーで飲める天然水は特定の水源から採取した地下水を原水とする水です。
最低限の殺菌処理だけが施されており、採水地によって自然由来のミネラル含有量が違います。
富士山周辺の水には「バナジウム」が、阿蘇周辺の水には「シリカ」が多く含まれる傾向にあります。
こうした天然水は厳格に定められた基準で水質検査が行われているので安全に飲むことができ、採水地により味に違いがあるのが特徴です。
ミネラル豊富な天然水 | 硬度 | ミネラル成分 |
---|---|---|
朝霧高原 (フレシャス) |
85mg/L | バナジウム (180μg/L) |
金城 (プレミアムウォーター) |
83mg/L | 炭酸水素イオン (120mg/L) |
南阿蘇 (ウォーターワン) |
36mg/L | シリカ (49.7mg/L) |
ROミネラルウォーターの特徴
(出典:https://water.okinawa/ro-water.html)
RO水とは主に水道水や原水を「RO膜」という特殊なフィルターでろ過した水(ピュアウォーター)のことです。
ろ過率は99%と非常に高性能。
ろ過したピュアウォーターにミネラルを人工的に添加して、味や硬度などを調整した水のことをROミネラルウォーターと言います。
小さなゴミはもちろん、残留塩素やトリハロメタンといった目に見えないものまで取り除かれた非常に安全性の高い水です。
ROミネラルウォーターが飲める機種の例 |
---|
クリクラ/アクアクララ/アルピナウォーター |
浄水(ろ過水)の特徴
自宅の水道水を浄水して飲むことができるウォーターサーバーです。
こちらは近年、需要が高まっている浄水器とウォーターサーバーの良いところを合わせたまったく新しいシリーズです。
最大の魅力は定額制で飲み放題ということ。
コストパフォーマンスが高く、天然水やROミネラルウォーターのウォーターサーバーから乗り換える方も増えています。
浄水(ろ過水)の機種例 |
---|
ハミングウォーター/エブリィフレシャス/Locca |
2.水ボトル回収方法の違い
ウォーターサーバーはメーカーによって水ボトル回収方法が違います。
- ワンウェイボトル|そのまま捨てる
- リターナブルボトル|配送員が回収する
ウォーターサーバーの水ボトルは「ワンウェイボトル」と「リターナブルボトル」の2種類があります。
それぞれの違いを理解し、どちらが自分に向いているかを考えてみましょう。
ワンウェイボトル(使い捨て)のメリット・デメリット
配送が片道(One Way)なので、ワンウェイボトルと言います。
とても柔らかい水ボトルで配送されるため、空になったボトルは潰してそのまま捨てることができます。
また、配送員は専任スタッフではなくヤマト運輸や佐川急便などの配送業者になります。
- ■ワンウェイボトルのメリット
- 空ボトルは資源ごみとして処理できるので邪魔にならない
- デザイン性に優れたおしゃれな機種が多くインテリアとしても使える
- 宅配便のため、時間指定や不在票対応ができるので一人暮らしでも便利
- ■ワンウェイボトルのデメリット
- 宅配業者での配送のため災害時などは配送がストップする
- リターナブルに比べて費用が少し割高になる
以上がワンウェイボトルのメリット・デメリットです。
ワンウェイボトルは空きボトルが嵩張らず、回収作業もないので一人暮らしの人には特におすすめの配送方式です。
リターナブルボトルのメリット・デメリット
各メーカーの専任スタッフがご自宅まで水ボトルを配送して、空になった水ボトルの回収まで担当してくれます。
その後、回収した水ボトルを各メーカーで洗浄、除菌し再利用しているためECOとしても注目されています。
その分、ワンウェイボトルに比べて水の費用が安い傾向にあるのも特徴です。
- ■リターナブルのメリット
- ボトルが再利用のためECOに繋がる
- ワンウェイボトルと比べて水の料金が安い
- 専門スタッフが配送してくれるのですぐに相談ができる
- ■リターナブルのデメリット
- 次回配送日まで空ボトルを保管しておく必要がある
- ゴツゴツとしたボトルが目立ちデザイン性に優れた機種が少ない
- 不在で受け取れなかった場合は自宅前に置かれる
以上がリターナブルボトルのメリット・デメリットです。
配送方式だけを考えるなら、時間指定や再配達ができる「ワンウェイボトル」がおすすめです。
3.ボトル交換方法の違い
続いてはボトルの交換方法の違いを確認していきましょう。
編集部では総合的に考えた結果「ボトル足元交換タイプ」をおすすめしています。
水ボトルの交換が上部
ウォーターサーバーの上部にセットする最も一般的なタイプです。ウォーターサーバーと聞けばこのタイプを想像する方も多いでしょう。
水ボトルの重さはほとんどのメーカーが「12L=12Kg」です。重たい水ボトルを胸の高さ付近まで持ち上げてセットするのは一苦労。
想像以上に大変な作業になるので、ボトル交換がネックでウォーターサーバーの使用をやめてしまう人もいます。
水ボトルの交換が足元
水ボトルを上部にセットする一般的なタイプとは異なり、水ボトルを足元で交換することができる楽々タイプです。
簡単に交換できる便利さからこの足元タイプは非常に人気です。
そのため、編集部では基本的にボトル足元交換タイプをおすすめしています。
4.床置きタイプと卓上タイプの違い
ウォーターサーバーには『床置きタイプ』と『卓上タイプ』の2種類があります。
一人暮らしの方はワンルームが多いので、ウォーターサーバーの設置場所は限られてくる場合があります。
そのため、設置場所に困らない卓上タイプの方がおすすめ。
ただし、設置台を用意する必要はあります。
床置きタイプの特徴
一般的にウォーターサーバーを想像した場合、ほとんどの方が思い浮かべるのは床置きタイプです。
名前の通り、床に置いて使用するタイプのウォーターサーバーで、メーカーによっては「ロングタイプ」と呼ばれる場合もあります。
高さは100cm程度の機種が多いですが、上に水ボトルが設置されるウォーターサーバーの場合はさらに20cm~30cmほど高くなります。
卓上タイプの特徴
卓上で使用するタイプのウォーターサーバーで、別名は「ショートタイプ」と呼ばれることもあります。
高さは50cm~80cmの機種が多く、床置きタイプと比べるとまだまだ種類は少ないです。
そのため卓上型のウォーターサーバーは選択肢が多くありません。
設置台があれば床の面積を取らないので、キッチンや一人暮らしのワンルームでもスペースを有効活用できます。
5.トータル費用を考えること
ウォーターサーバーは「思っていたよりも料金が高い!!」という声がよくあります。
それは水代以外の費用を含めて計算していないことが多いためです。
ウォーターサーバーは主に以下の費用が発生します。
水代 | 約3,800円~4,500円/24L |
---|---|
レンタル代 | 無料~1,500円 |
配送料 | 無料~300円/箱 |
電気代 | 300円~1,200円 |
特に「配送料とレンタル代が思っていた以上に高い」ということがあります。
そのため「レンタル料が無料のウォーターサーバー」を選ぶことをおすすめします。
本当はどうなの?よくあるQ&Aを紹介!
ウォーターサーバーを契約する前に、知っておきたい基礎知識や気になる疑問点などを解決します。
水ボトルの受け取りは再配達できる?
ウォーターサーバーの水は基本的にヤマト運輸や佐川急便などの配送業者による配達です。
そのため、通常と同じく不在時には再配達依頼の届けが投函されます。
地域によっては玄関に置き配指定もできるので、お住まいの配送業者に確認してみましょう。
ウォーターサーバーの水12リットルは何日で消費する?
水ボトル1本あたり約12Lは「一人暮らしで約15日間」で消費します。
そのため、2人で使用する場合は約7日~10日と考えていいでしょう。
1日約800mlの水を飲むと言われているため、15日間、水24Lであればちょうど1ヶ月で消費する計算になります。
一人暮らしで飲み水はどうしてる?
水道水をそのまま飲むことに抵抗のある方も多いため、一人暮らしでも市販のミネラルウォーターを購入したり、ウォーターサーバーや浄水器を付ける方が増えています。
SUUMOの水道水に関する調査では対策としている方が「53%」と半数以上におよびます。
ウォーターサーバーの音はうるさい?
ウォーターサーバーの音がうるさい!という口コミを見かけますが事実、5.6年前の機種であればうるさいタイプもありました。
しかし、近年では静音設計のウォーターサーバーが主流のため寝室やワンルームのお部屋に置いても気にならないほど静かです。
※初めて設置した直後は冷温モーターを大きく動かすため1時間ほど音が鳴る機種もありますが、初回だけですので安心しましょう。
ウォーターサーバーの電気代はいくらなら安い?
ウォーターサーバーの電気代は1ヵ月500円を下回ると安く、1,000円を超えてくると高いと言えます。
最近では省エネ設計が増えているため、電気代が安いウォーターサーバーが多いです。
ウォーターサーバーの消費電力は冷水が80W〜95Wほど、温水が300W〜350Wほどになります。
月500円以下の省エネ機種
メーカー | 機種名 | 電気代(1ヵ月) |
---|---|
smartプラスNext (コスモウォーター) |
256円 |
デュオ (フレシャス) |
330円 |
エブリィフレシャスtall (エブリィフレシャス) |
360円 |
スラット (フレシャス) |
380円 |
エブリィフレシャスmini (エブリィフレシャス) |
410円 |
flows (ハミングウォーター) |
475円 |
amadanaグランデ (プレミアムウォーター) |
490円 |
スリムサーバーlll (プレミアムウォーター) |
500円 |
※ECOモード搭載機種はECOモード使用時。
※各社の電気代はJDSA基準のものとメーカー公式発表の値段となります。
正直に言えばウォーターサーバーにデメリットはある?
ウォーターサーバーを使用するうえでデメリットがあるとするなら以下になります。
- 市販の水よりはコストがかかる
- 設置場所を確保する必要がある
- 短期契約の場合は解約金のある会社が多い
強いて言うならば上記がデメリットになります。
ウォーターサーバーは市販の水よりも高い?
ウォーターサーバーは市販の水と料金比較されることが非常に多いです。
2Lのペットボトルであれば約110円で購入できるので、ウォーターサーバーの24Lと比べると当然市販の水を購入するほうが安いです。
しかし、ウォーターサーバーは冷えた水とお湯をいつでも飲むことができるという価値が大前提です。
そのため、コストパフォーマンス以外の便利さも比較対象に加えるべきだと思います。