飲み過ぎ注意!炭酸水の効果・効能やメリット・デメリット|0カロリーの安いおすすめ炭酸水

炭酸水の効果や効能とは

炭酸水とは、水に二酸化炭素(炭酸ガス)を含んだ水のことですが、炭酸水は毎日飲んでも大丈夫なのか?

そこで今回は「健康に気を遣った正しい飲み方」「あまり知られていないカロリー表示の罠」まで炭酸水に関することを詳しくお伝えいたします。

体に負担のない、正しい飲み方を知って上手に炭酸水を活用していきましょう。

この記事の監修者
アクアソムリエ
久保 仁
監修者情報 アクアソムリエの久保仁(くぼ まさし)
アクアソムリエとして活躍中。数多くの飲料水やウォーターサーバーを使用した経験から信用できる情報提供を目指している。(会員番号| 20-aa0007307「資格証明書を見る

炭酸水は体にいい?効果・効能やメリットとは!

炭酸水の効果とは

炭酸水を飲む習慣をつけることで期待できる効果や効能は以下の5つです。

  • ダイエット効果
  • 疲労回復の効果
  • 血行の促進で肩こり解消
  • 腸内環境を改善し便秘の解消
  • 胃を刺激して食欲増進

それでは一つずつ見ていきましょう。

1.ダイエット効果が期待できる

炭酸水で特に多くの方が気になっているのがダイエット効果でしょう。

もっとも期待できる効果として、炭酸水を食前に飲むことで食欲を減らすことが挙げられます。

もちろん水でも十分に効果が期待できます。

しかし、炭酸水を飲むことで炭酸ガスが満腹感を刺激し、より食事量の抑制につながるのです。

交感神経を活性化して代謝を上げる

もう一つの効果として「代謝を上げる」ということが挙げられます。

炭酸水のパチパチしゅわしゅわとした刺激が、交感神経の活性化につながります。

そうすることで、心拍数や体温が上昇し代謝がアップするのです。

炭酸水を飲む習慣をつけることで、自然と太りにくい体質に近づけることが期待できます。
(参考:炭酸水による口腔への刺激が深部・末梢体温に及ぼす作用

2.疲労回復の効果が期待できる

人は疲れを感じると身体が酸性に傾き、水素イオンという「疲労物質」を溜め込みます。

そんな時、炭酸水を飲むことで血中の二酸化炭素濃度が上がるので、より多くの酸素を運ぶために血行が良くなります。

その効果により血液中の疲労物質の排出が進み、疲労回復につながると言われています。

口内がさっぱりしてリフレッシュできる効果もあるため、疲れた時こそ炭酸水を飲みましょう。

3.血行促進で肩こり解消が期待できる

肩こりの原因の多くは血行不良によるためと考えられています。

先ほどもお伝えした通り、炭酸水を飲むことで血行を良くする効果が期待できます。

血行の促進により肩こり解消の効果もあるので、肩こりに悩まされている人は一度試してみてはいかがでしょうか?

ただし、編集部としては本当に極々わずかの変化だと思います。

4.腸内環境を改善し便秘の解消になる

炭酸水を飲むことで、胃腸が刺激を受け胃の粘膜を活発にしてくれます。

起床後すぐに炭酸水を飲むことで、胃腸の活性化により便秘改善が期待できます。

さらに腸内環境の改善をしたいという方は、ミネラル豊富な硬度の高い炭酸水を飲むことで、より高い効果が期待できるのでおすすめです。

5.胃を刺激して食欲が増進する

食前に冷たい炭酸水をコップ半分ほど飲むことで胃腸が刺激されます。

飲み過ぎてしまうと満腹中枢が刺激されるので、飲み過ぎには注意が必要です。

食事中に少しずつ飲むのもおすすめで、海外のレストランでは炭酸水が出てくるお店も珍しくありません。

夏バテや食欲がない時には一度試してみてはいかがでしょうか。

カロリーゼロは嘘?炭酸水のカロリー表示の真実を知る

炭酸水のカロリーについて

基本的に無糖の炭酸水であれば「0kcal」です。

しかし、加糖炭酸水の場合はゼロカロリーと表示されていてもカロリーが含まれている可能性があります。

それは一体なぜなのでしょうか?

5kcal未満ならゼロカロリーと表示ができる

実はゼロカロリーと表示されていても厳密にはゼロではない可能性があります。

カロリーの表示に関しては、消費者庁の食品表示制度によって、下記のように定められています。

ゼロカロリー
ノンカロリー
飲料100mlあたり5kcal未満
(食品は100g)
カロリーオフ
カロリーカット
飲料100mlあたり20kcal未満
(食品は100gあたり40kcal)

このように100mlあたり5kcal未満=500mlあたり25kcal未満ならゼロカロリーと表示することができるのです。

そのためゼロカロリーと表記されていても、実際には「0kcal」ではない場合があるので注意が必要です。

無糖の炭酸水を飲もう

コカ・コーラやペプシなどのダイエットシリーズは人工甘味料を使用しているためカロリーは「0kcal」です。

しかし、人工甘味料にはさまざまな病の原因になる可能性が提唱されており、糖尿病のリスクが1.7倍になるという論文も発表されています。

そのため、ダイエットや健康のことを考える場合は無糖の炭酸水を飲むことをおすすめします。
(参考元:人工甘味料と糖代謝

市販で買えるおすすめの安い炭酸水ランキングベスト5

おすすめの炭酸水

ここでは編集部が厳選した「おすすめの炭酸水ランキングベスト5」をご紹介します。

紹介する炭酸水はもちろん全て糖分の入っていない「0kcal」の商品です。

\おすすめの炭酸水BEST5!/
友桝飲料
強炭酸水
53円/本
(1,275円/箱)
おすすめ炭酸水その1
OTOGINO
強炭酸水KUOS
75円/本
(1,800円/箱)
おすすめ炭酸水その2
アサヒ飲料
ウィルキンソン炭酸
96円/本
(2,306円/箱)
おすすめ炭酸水その3
サントリー
強炭酸水ストロング5.5
78円/本
(1,881円/箱)
おすすめ炭酸水その4
ZAO SODA
強炭酸水
53円/本
(1,271円/箱)
おすすめ炭酸水ZAO

以上が編集部が厳選したおすすめの炭酸水です。

AmazonやYahoo!ショッピングでもっと安く購入できるかもしれませんので調べてみてください。

商品により炭酸の強さや、泡の大きさなどが違い味が異なってきます。

全て市販で購入できる商品なので、自分に合う炭酸水をいろいろ試してみましょう。

炭酸水メーカーなら500mlが約18円

\ギフト券2,000円分もらえる!!/
e-soda(イーソーダ)の詳細を見る
本体価格 18,865円
ガスシリンダー 1本付き/約60L分
  • コンセント不要でどこにでも設置できる
  • 炭酸水500mlあたりが約18円とコスパ最強
  • 今ならギフト券2,000円分もらえる

自宅で炭酸水が飲める炭酸水メーカーなら500mlあたり約18円とコスパ最強です。

ガスシリンダー1本(2,160円)で「500mlペットボトルが120本分」作れます。

さらに新規限定で2,000円分のギフト券がもらえるのでお得に購入することができます。

炭酸水の効果的な飲み方!体にいい摂取量と飲むタイミング

炭酸水は体にいい?

炭酸水は健康やダイエットに効果的であるということはご説明しました。

続いては炭酸水の体にいい効果的な飲み方について見ていきましょう。

1日に飲む炭酸水の目安は1リットル

炭酸水を飲む量は「1日1L」を目安にしましょう。

私たちは1日に約2.5Lの水分を摂取する必要があると言われています。

食事からの水分摂取量は約1Lのため、残り1.5Lを飲料から補給する必要がります。

すべてを炭酸水で補給するのは難しいため、1日1Lを目安に炭酸水を飲むのが良いでしょう。

1回に飲む炭酸水の目安は200~500ml

炭酸水は飲むタイミングや目的により、一回で飲む量の目安が変わります。

目的 タイミング 飲む量
ダイエット 食前 常温 300~500ml
便秘改善 起床後 冷水 100~200ml
食欲増進 食前・食時中 冷水 100~200ml
疲労回復 運動後 普段と同じように

上記のように、ダイエット目的と、食欲増進では炭酸水の温度や量が変わってきます。

間違った飲み方をしてしまうと、別の効果が出てしまう可能性があるため注意が必要です。

食前や食事をしながら1杯

上記でもご説明しましたが、食前や食事中に炭酸水を飲むことでダイエットや食欲増進の効果が期待できます。

ダイエット目的なら500mlペットボトル1本を目安に、食欲増進なら500mlペットボトル半分を目安にしましょう。

寝起きの1杯

起床後すぐに炭酸水を飲むことで便秘改善の効果が期待できます。

冷たい炭酸水の方が、より胃腸へ刺激を与えやすいため、よく冷えた炭酸水をコップ1杯程度飲むようにしましょう。

お酒の代わりに1杯

炭酸水をお酒の代わりに飲む人も増えています。

2018年の強炭酸ブーム以降、色々なフレーバーの炭酸水が発売されています。

もちろんおすすめは、カロリーゼロで人口甘味料も入っていないものです。

スポーツや運動のときに1杯

スポーツや運動後の水分補給にも炭酸水がおすすめです。

炭酸水の血行促進効果により、筋肉疲労をより短時間で解消することが期待できます。

しかし、炭酸水を飲み過ぎてしまうと炭酸ガスで胃が膨れ、苦しくなる可能性があるので注意しましょう。

炭酸水にデメリットはある?飲み過ぎは体に悪い!

炭酸水のデメリット

炭酸水を飲むことで、体には様々な効果やメリットがあります。

しかし、何事も限度を超えるとデメリットが発生してしまいます。

思わぬ失敗をしないためにも、事前にしっかりと理解しておきましょう。

デメリット1.下痢や腹痛になる可能性がある

人の体内は弱アルカリ性で保たれています。

しかし、炭酸水は酸性のため飲み過ぎると体内が酸性に傾き、下痢や腹痛の原因になる可能性があります。

特に過敏性腸症候群の人が炭酸水を飲み過ぎると、症状が悪化してしまう可能性があります。

一度に飲む量を200ml程度に抑えるなど、飲み過ぎには注意しましょう。

デメリット2.お腹にガスが溜まる

健康な人の場合、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)によって発生したガスは、おならや呼吸を通じて排出されます。

しかし、腸が弱っている人が炭酸水を飲み過ぎると、発生したガスが排出できずにお腹に溜まってしまいます。

お腹にガスが溜まると腹痛だけでなく頭痛や腰痛の原因にもなるので注意が必要です。

デメリット3.食欲が増し食べ過ぎる

食前に炭酸水を飲むことで、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できますが、飲み方によっては逆効果になる可能性があります。

炭酸水を飲むと胃腸が活性化し、消化吸収も促進されます。

そのため、飲む量やタイミングを間違えてしまうと、ダイエットとは逆効果になるため注意しましょう。

\ダイエットに効果的な飲み方!/

ダイエット目的で炭酸水を飲む場合は食前に常温の炭酸水を300~500mlを飲むようにしましょう。少なすぎると食用増進になるため少し多いかな位の量を飲むようにしましょう。

デメリット4.過剰摂取は歯が溶ける原因に

飲み物ph一覧
(参考:飲料のpHと虫歯の関係|丸尾歯科

炭酸水は酸性のため歯のエナメル質を溶かしてしまうというのは紛れもない事実です。

歯のエナメル質が解ける酸性度はph5.5以下とされています。

しかし、無糖の炭酸水はほとんどがph5.0程度のため、普通に飲んでいるだけでは大きな影響はないので安心しましょう。

注意が必要なのは、コカ・コーラやペプシなどの加糖炭酸水です。

通常の口内 中 性:ph7.0
中 性:ph7.0
無糖炭酸水 弱酸性:ph5.5
午後の紅茶 弱酸性:ph5.5
スポーツドリンク 酸 性:ph3.5
コカ・コーラ 強酸性:ph2.2

このように、コカ・コーラやペプシといった加糖炭酸水はph5.5以下の強い酸性となっており、歯のエナメル質へ影響が強いとされています。

炭酸水を飲む場合は無糖炭酸水にしましょう。

デメリット5.貧血や疲労の原因になる

炭酸水の飲み過ぎが貧血を引き起こすリスクがあることは案外と知られていません。

炭酸水を飲み過ぎると胃の中がアルカリ性になり、鉄分の吸収が妨げられてしまいます。

そのため、特に貧血気味の方は食前や食事中に炭酸水を飲むのは避けるようにしましょう。

また、炭酸水の飲み過ぎで体内が酸性に傾くと、新陳代謝が悪くなり疲労の原因に繋がります。

飲み過ぎは控え、適量で抑えるようにしておきましょう。

レモン炭酸水は体に悪い?噂の真相とは

レモン炭酸水は体に悪い?

レモン炭酸水は体に悪いといった噂を耳にすることがあります。

ここでは、その噂の真相について解説していきます。

レモン炭酸水が体に悪いと言われる理由

レモン炭酸水が体に悪いと言われる噂の理由は、『製品によってはリン酸や糖質が多く含まれている場合があるため』です。

加糖製品など糖質が多い物を飲み過ぎると肥満などのリスクがあります。

また、一部の製品には美味しくするために酸味料として『リン酸』が加えられている場合があります。

リン酸は過剰摂取するとカルシウム不足を起こす可能性があります。

この二つの理由から、レモン炭酸水は体に悪いといった噂に妻がっているのです。

フレーバー(香料)は心配いらない

レモン炭酸水の多くは、食品添加物である香料を使用してレモンの風味付けを行っています。

この食品添加物は国の厳しい調査をクリアし、安全性が認められた物のみが使用されており、体への悪影響はそれほど心配いりません。

そのため、無糖のレモン炭酸水は飲み過ぎなければ、それほど危険視しなくても大丈夫でしょう。

炭酸水の歴史を簡単に解説!

炭酸水の歴史

炭酸水の基本について見ていきましょう。

炭酸水とは炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだ水のことを指します。

日本ではソーダ水とも呼ばれ、日本に初めて炭酸水が伝えられたのは江戸時代の終わり、ペリーが持ち込んだとされています。

ヨーロッパでは当たり前に炭酸水を飲む

そんな炭酸水が日本で注目され始めたのはここ10年ほどです。

しかし、ヨーロッパでは古くから当たり前に飲まれており、レストランで水を注文すると炭酸水が提供されることもあります。

炭酸水の歴史|日本で流行したきっかけはハイボール!

2009年 ハイボールブーム
2011年 ウィルキンソン発売
2013年 美容・健康ブーム
2018年 強炭酸ブーム

日本ではあまり馴染みのなかった炭酸水が広まったのは2009年頃のハイボールブームがきっかけと言われています。

その後ウィルキンソンが発売され、2013年の美容・健康ブームが起こり、ダイエットや健康のために炭酸水を飲む人が急増したのです。

2018年には強炭酸ブームも到来し、炭酸水は自販機などでも手軽に買える身近なものになりました。

炭酸水には種類がある!違いを解説

そんな炭酸水には大きく分けて3つの種類があることはご存じでしょうか?

天然の炭酸水 天然水に天然ガスが含まれているもの
天然水炭酸水 天然水に人工で炭酸を加えたもの
人工炭酸水 天然水以外に人工で炭酸を加えたもの

天然の炭酸水

天然水にもともと炭酸ガスが含まれているタイプで、主にヨーロッパが原産国となっています。

日本産はかなり希少で、伊勢志摩サミットで提供され話題になった『奥会津金山 天然炭酸の水』が有名です。

採水地により含有ミネラルや炭酸強度が違い。さまざまな味わいがあるのが特徴です。

天然水炭酸水

天然水に炭酸ガスを人工的に加え、溶け込ませたものを「天然水炭酸水」と呼びます。

炭酸の強度はメーカーによりさまざま。

天然水ならではの自然な味わいと炭酸による酸味を味わうことができるので、炭酸水をそのまま飲みたい方におすすめのタイプです。

伊賀の天然水 強炭酸水』や『サントリー天然水スパークリング』が有名です。

人工炭酸水

天然水以外の水に炭酸水を加えたものを「人工天然水」と呼びます。

天然水ではないので、ミネラル分を含まず炭酸の酸味が強い傾向にあります。

荒めの気泡で炭酸が強い場合が多く、価格が安いので料理やお酒の割り材として使うならこのタイプがおすすめです。

人工炭酸水と言えば『ウィルキンソン』がもっとも有名でしょう。

【Q&A】炭酸水を飲む習慣について

よくある質問

炭酸水を飲むと太ることもある?

飲み方によっては食欲が増進してしまう可能性はあります。

炭酸水を飲むと胃腸が活性化し、消化吸収も促進されることもあります。

そのため、飲む量やタイミングを間違えてしまうと、ダイエットとは逆効果になるため注意が必要です。

ダイエットを目的として炭酸水を飲む場合は、食前に常温で300~500ml飲むのがおすすめです。

炭酸水は凍らせても大丈夫?

ペットボトルの炭酸水をそのまま凍らせるのは危険です。

炭酸飲料は冷凍すると大きく膨張し、破裂する恐れがあります。
そのため冷たい炭酸水を飲みたい場合でも凍らせないようにしてください。

どうしても凍らせたい場合は、製氷皿に入れて冷凍室に入れていただくと破裂する心配なく凍らせることが可能です。

この場合、炭酸は抜けてしまうのでご注意ください。

炭酸水は寝る前に飲んでも大丈夫?

寝る前に飲んでも問題ありません。

炭酸水を寝る前に飲んだとしても、睡眠などへ大きな影響はありません。

しかし、コカ・コーラなどの糖分が含まれた炭酸水を飲むのは控えましょう。

むくみの原因や、寝ている間に歯のエナメル質を侵食する可能性がります。

炭酸水は酸性なのに苦いのはなぜ?

酸性度が低く、すっぱいと感じにくいためです。

炭酸水の酸性度はph5.5と中性に近いため、すっぱい味がしにくいです。

加えて、無糖の炭酸水であれば糖分も含まれていないため、「甘くない」→「苦い」と感じる可能性があります。

無糖なら炭酸水は水と同じと考えて大丈夫?

水と同じではありません。

炭酸水は炭酸ガスが溶け込んだ水のことを指します。

そのため、食前に飲めば胃腸を活性化し、飲み過ぎればガスでお腹が膨れお腹がいっぱいになってしまいます。

また、運動中の水分補給には適していないため、飲み過ぎには注意しましょう。